
かてきょでは1時間半を越えるときは
途中でぐだるから、生徒さんには飲み物を持参してるけど、
6月ごろのある日、
東大君「飲み物、アイスに変えれない?」
わし「ほ~ここでアイス食うの?」
東大君「いや、アイスは食後にしか食べない(  ̄- ̄) 」
わし「それ、趣旨変わってきてないけ?」
わし「 ま~ええけど(  ̄- ̄) 」
それ以来、アイスをお土産に持ってくることに。。
ま~自分のペースで淡々と勉強進めてくれてるからこっちはなんでもwelcome~
この記事を書いた人
弱小公立高校から家庭教師だけで東大理Ⅰへ現役合格させた経験を持つ家庭教師。
しかしながら、多くの受験生は自分の限界を越えることができず無念な結果に終わっていく。結局のところ、できる子はなんだかんだいってもやっぱり「親御さんができている」という傾向がある、と言わざるを得ない。。。。学生さんがこの「育ち」の壁をなんとかして越えられるよう、日々試行錯誤を重ねている。
高知大学理学部物理学科最後の人間。(学科がなくなったときに留年してたから。。)
最近書いた記事